自己紹介や業績などです

wakatono1.png
パーソナルデータ
名前宮本 久仁男(Kunio MIYAMOTO)
学位博士(情報学)(情報セキュリティ大学院大学,2011年3月)
属性会社員(1991年4月〜)
情報セキュリティ大学院大学 客員研究員(2011年4月〜)
Microsoft MVP(2004年10月〜)
学会等情報処理学会
興味OSや仮想マシンモニタをはじめとするシステム基盤技術および、システム基盤技術に関連したセキュリティに興味を持つ。
業務外で、自分が興味を持つ技術分野の研究や各種検証に勤しむ。
連絡先E-mailwakatono_あっと_todo_どっと_gr_どっと_jp(_あっと_とか_どっと_とかは、適宜読み替えてくださいませ)
Twitterwakatono
mixi ID2146

以下は、(少ないながらも)学術系の実績やお仕事の一覧です。

種類査読等著者/題名等
博士論文-宮本 久仁男:「セキュアなクライアント端末の構成法の提案」
情報セキュリティ大学院大学,2011年3月.
論文誌査読有宮本 久仁男,田中 英彦:「特徴データベースを用いない効率的な仮想マシンモニタ検出方式の提案」(情報処理学会論文誌、掲載予定)
国際会議査読有Kunio Miyamoto, Hidehiko Tanaka:Real Hardware Verification by Software for Bootstrap Using TSC
DASC2009: Proceedings of the 8th IEEE International Symposium on Dependable, Autonomic & Secure Computing, Chengdu, China, IEEE Computer Society, pp. 149-152.(2009)
Kunio Miyamoto, Hidehiko Tanaka:Reducing Program Environment Misjudgement on VM Detection Using TSC
UbiSafe-09: Proceedings of the 2009 IEEE International Symposium on Ubisafe Computing, Chengdu, China, IEEE Computer Society, pp. 483-485.(2009)
国内研究会査読有藤澤 一樹, 橋本 正樹, 宮本 久仁男, 金 美羅, 辻秀典, 田中 英彦:「仮想マシンモニタにおけるデバイスドライバ安全性向上に関する提案」
情報処理学会, コンピュータシステムシンポジウム(ComSys)2007, 2007年11月.
国内研究会査読無宮本 久仁男, 田中 英彦:「シンクライアントアーキテクチャをベースにしたセキュアクライアントの検討」
情報処理学会, 第38回コンピュータセキュリティ研究会(38thCSEC), 公立はこだて未来大学, 2007年7月.
宮本 久仁男, 藤澤 一樹, 橋本 正樹, 金 美羅, 辻 秀典, 田中 英彦:「プログラム実行時に仮想マシン環境での実行を判断するための一方式」
情報処理学会, コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS)2007, 2007年11月.
橋本 正樹, 藤澤 一樹, 宮本 久仁男, 金 美羅, 辻 秀典, 田中英彦:「分散システムにおけるCapabilityを用いた資源アクセス制御」
情報処理学会, 第38回コンピュータセキュリティ研究会(38thCSEC), 公立はこだて未来大学, 2007年7月.
藤澤 一樹, 宮本 久仁男, 田中 英彦:「デバイスドライバのセキュリティ強化」
情報処理学会, 第41回コンピュータセキュリティ研究会(41stCSEC), 情報セキュリティ大学院大学, 2008年5月.
中尾 雅幸, 橋本 正樹, 宮本 久仁男, 田中英彦:「ソフトウェアベースのTCBを用いたシステム完全性検証に関する初期的検討」
電子情報通信学会 情報セキュリティ研究専門委員会, 2010年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2010), 2010年1月.
早川 仁,宮本 久仁男:「IPSec and IPトンネリング on Linux」
日本Linux協会,Linux Conference 2000 Fall,国立京都国際会館,2000年11月.
全国大会査読無Ajisman,宮本 久仁男,力石 浩孝, 嶋田 隆一:「半導体化移相器を用いた電力制御法の直接法による過渡解析」
電気学会,電気学会全国大会,1991年4月