これは,これまで手がけたWeb記事等の一覧です(過去の実績などは全てメールサーバに残ってるのですが,そのメールサーバを修理中…漏れてるものもあるかも).
リンク追加しました.

タイトルフォーラム名等メディア名掲載時期
シンクライアントの真価を問う
シンクライアントの特徴とは?
シンクライアントシステムを実現する仕組み
シンクライアント移行/運用時のポイントとは
環境や目的ごとに見る導入検討ポイント
シンクライアント導入例――NTTデータにおけるSun Rayの試行導入例
ITmediaエンタープライズITmedia2006年6月
セキュリティキャンプ2007 参加者募集中
セキュリティキャンプの変遷と「オフィシャルレポートで語られない?」中身
gihyo.jp技術評論社2007年6月27日
2007年のOSS
私とFLOSSと仮想化と(順不同)
2007年1月15日
Xenのパフォーマンステスト 〜どこまで性能がでるの?
第1回 CPUのパフォーマンスチェック
第2回 ドメインUのI/Oパフォーマンスチェック
第3回 プログラムコンパイル時のパフォーマンスは?
第4回 Xen上のVMにおけるネットワーク性能
仮想化チャンネルThinkIT2006年9月27日〜2006年12月21日
初級システム管理者のためのセキュリティ入門
新にわか管理者奮闘記(連載、園田道夫氏、根津研介氏と共著)
第1回 まさかわが社の顧客情報が漏えいするとは!
第2回 情報が漏れた! まず何をすればいいのか?
第3回 漏えい原因は怨恨の線が濃厚?
最終回 傷だらけの勝利? 情報漏えい事件解決
Security&Trust@IT2004年10月30日〜2005年3月31日
初級システム管理者のためのセキュリティ入門
にわか管理者奮闘記(連載、園田道夫氏、根津研介氏と共著)
第1回 それはある日突然に……
第2回 社内ネットワークの恐るべき実態
第3回 突然、メールが届かなくなってしまった
第4回 反撃開始、まずは全社的ポリシーの導入から
第5回 ポリシーを作っただけでは終わりではない
最終回 ネットワークの私的利用をやめさせよう
補遺編1 ネットワーク管理のあるべき姿
補遺編2 本来、セキュリティ対策はどうあるべきだったか
2003年12月6日〜2004年10月1日
TCPポートをノックしてコマンドを実行するknockd2004年10月6日
QuickMLでメンバーを容易に追加できないようにする2004年10月6日
Network Grepで手軽なパケットキャプチャ2004年6月16日
Windowsをリブートせずにパケットフィルタリング2004年5月19日
特定のIPアドレスからの通信を行えなくする2004年3月24日
外部からのポートスキャンサービスを利用する2004年1月28日
スパム中継防止のため、第三者中継をチェックする2004年1月28日
Windowsの標準機能でパケットフィルタリング2004年1月5日
仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
〜Xen対応カスタムカーネル構築編〜
Linux Square2005年4月5日
仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
〜インストール&Debian環境構築編〜
2005年3月8日
仮想化技術のアプローチと実装
〜VMwareから要注目技術Xenまで〜
2005年2月8日
特集:Linuxで作るIPv6ネットワーク環境[後編]
IPv6ネットワーク構築とパケットフィルタリング
2003年2月11日
特集:Linuxで作るIPv6ネットワーク環境[中編]
Web、DNS、メール、FTPサーバのIPv6化
2002年12月7日
特集:Linuxで作るIPv6ネットワーク環境[前編]
USAGIによるカーネルのIPv6対応
2002年10月19日
Apache 2.0でWebDAV(後編)
Subversionによるバージョン管理
2002年7月13日
Apache 2.0でWebDAV(前編)
変更点と日本語リソース問題の解決
2002年6月25日
Linux以外のIPSecスタックとの相互接続[後編]2002年6月11日
Linux以外のIPSecスタックとの相互接続[中編]2002年5月11日
Linux以外のIPSecスタックとの相互接続[前編]2002年4月20日
FreeS/WANによるIPSecの導入と運用[後編]2002年3月5日
FreeS/WANによるIPSecの導入と運用[前編]2002年2月26日
仮想OS「User Mode Linux」活用法2002年5月25日
WebDAV時代のセキュリティ対策[後編]
包括的な対策テクニック
2001年12月22日
WebDAV時代のセキュリティ対策[前編]
各メソッドに内在する脅威
2001年12月15日
次世代プロトコルWebDAVの可能性[後編]
日本語ファイル名の利用とバージョン管理
2001年10月16日
次世代プロトコルWebDAVの可能性[中編]
WebDAVクライアント/サーバ環境の構築
2001年10月10日
次世代プロトコルWebDAVの可能性[前編]
技術仕様徹底解説
2001年9月22日
2002年の注目キーワード-2002年1月?

Last-modified: 2011-04-29 (金) 00:53:01 (4740d)